「ナップサック」という単語を聞いて思い浮かぶこと。
ダサい。
この一言に尽きます。
ナップサックは小学生が遠足や社会見学の際に背中に背負っているイメージがどうにもこうにも先走ってしまい、ファッションアイテムとして受け入れづらい側面があります。
特にストラップが細い紐タイプのモノはダサさに破壊力があり、使用する際にはそれ相応の覚悟が必要です。
「ダサい恰好をあえてしているんです」というオーラを自発的に発しておかなければ、本当にダサい人になりますからね。
しかし、ナップサックが大流行する日がいつの日にか訪れるやもしれません。
ただ、
流行る流行らないに関わらず 私の中ではナップサックは永久にダサいです(もはやリスペクト)。
プラダのナイロン・ナップサック
そんなわけで、今回は私物の中からプラダ(PRADA)のナイロン製ナップサックを紹介します。
プラダだろうがなんだろうが、ナップサックなのでダサいです。


どうです、このダサさ。
ダサいダサいと言ってはいるものの、この絶妙なデザイン たまりません(結局の親バカ発言)。
マネキン君に背負ってもらいましょう。
さあ、ご覧の通り。

え…。ダサ…。
これ、こうやって使うのであってるんですよね?
そんな感じのダサさ(=愛くるしさ)。
この背負うスタイルの使い方は断じてしません。
(似合う人もいるんでしょうが、私には無理だ。)
ということで、どうやって持てばそれなりに恰好がつくのか研究した結果、これならなんとか「可」だと結論づけました。

プールに遊びに行く小学生のようなオーラがにじみ出ていることは内緒です。
余談ですが、ストラップ(単なる紐)の長さは ココで結んでしまえば無限調整できます。


その他ディテール
ダサさがよく分かったところで ここからはアイテムの細部を見ていきます。
(細部もダサいので私好み。)
まずは、側面からの図。
ペラッペラです。

ロウソクの火のようなはかなさが美しい。
ペラペラ。
しかし、この薄さこそがこのアイテムの真骨頂と言ってもいいでしょう。
薄く、軽く、そして驚きの強度と耐久性。
触り心地も、「スベスベ」と「ヌメヌメ」を足して2で割ったような「スベヌメ」。
(勝手な自己表現なので伝わらないだろう。)
ナイロン素材を巧みに使うプラダならでは、です。
水気にも強く、やはり私は夏に使いたくなる素材です。
次にフロントのデザイン。

このブランドロゴのエンブレムがなんとも言えないダサさ。
レトロなのか なんなのか。

特に真ん中の「A」のひねくれ方が。

両端の留め具はレザーでアクセントに。

バッグの内側はいたってシンプル。
内ポケットなどは一切なく、ただの空間が広がっています。
ドカッと楽に荷物を出し入れできるので使い勝手は良好。

内側にチラッとプラダのロゴプレートが見えます。

最後はナップサックの「顔」とも言える開閉部分。

かぶせなどもなく、どシンプルに「ザ・ナップサック」なデザインが良いです。
つまり、ダサいです。

全体を通して、随所にダサさが詰まった素晴らしいアイテムです。
まとめ
今回はプラダのナイロン・ナップサックを紹介しました。
「ハイブランドがナップサックを作るとどうなるのだろう」というドキドキ&ワクワク感をものの見事に裏切る完璧なまでのダサさ。
プラダよ、さすがだ。
あえて「それっぽいこと」をせずに、ナップサックのありのままがデザインされているところが好きです。
サラッと、シレッと。
そんな感じで普段使いするのが乙です。

スペック
- ブランド :PRADA(プラダ)
- 商品名 :ナイロン ナップサック
- 品番 :2VZ030
- カラー :BALTICO(ネイビー)
- 素材 :ナイロン、レザー
- サイズ :約・縦42 × 横33
- 重量 :約130g
- 仕様 :巾着開閉、外側ファスナーポケット×1
- 生産国 :イタリア
- 参考価格 :126,000JPY(plus tax)